昨日、
アジア最大級の食品&飲料展示会「
FOODEX JAPAN 2011」に行ってきましたー!
非常に実のある、充実した一日を過ごすことができました♪
興奮冷めやらぬうちに、レポートを書き上げたいと思います★
FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン)は、国内約1,000社、海外63ヶ国約1,450社もの飲食に関する企業が出店する、バイヤー向けの専門展示会☆
訪れたのは今回が初めて!
ワインバーを共にプロデュースしている友人は、以前フランス関連の会社に勤めていたことがあり、その時に招待されて以来、2度目の来場とのこと。
かなり盛り上がると聞いていたので、期待に胸を膨らませ、一緒に会場である幕張メッセに朝一番で乗り込みました♪
イタリア食材輸入商社の
モンテ物産に勤める友人から、最終日の午後は海外ブースのスタッフのやる気がなくなってくるので、午前中に回ったほうが良い(笑)と助言があり、まずは一番のお目当てのフランスエリアから順番に回ることに☆

開場の10時にはまだ来場者もまばらで、じっくりと商談することができました^^
(↑写真は、ピーク時の午後14時頃)
まず訪れたのは、南ローヌを代表する
ロゼワイン、
タヴェル(Tavel)のブース☆
お店でまだロゼワインを1本もオンリストしていないので、美味しいロゼを探しているんです!
やっぱり、春~夏ってロゼが飲みたくなりませんか♪
タヴェル、日本のワインバーであまり見かけないですよね。
今回紹介の生産者には、まだ特定のインポーターがいないようでした。。
2生産者のヴィンテージ違いを3種類試飲させていただいたのですが、どれも本当に美味しかった!
アヴィニヨンで飲んで以来の味わい・・プロヴァンスの風を思い出しましたよ~★
今回の出展で、インポーターさんが見つかっていることを祈るばかりです!!
そんな中、すでにフランス各地のワインを取り扱っている輸入業者さんとの出会いも収穫のひとつ。
最近出回り始めている辛口の
ロゼ・ダンジュ(ロワール地方のやや甘口ロゼ)をご紹介いただいたところがあったので、うまく取引できたらいいなと思っています☆

画像のワインは、あまりに美味しくて思わず購入してしまったボルドーワイン。
こちらのワインをご紹介いただいた会社は、「
J&J Fine Wines」という
自然派ワイン(Agriculture Biologique)を専門に扱うボルドーの企業。
まだインポーターが決まっていないそうなのですが、6種類のワインをテイスティングさせていただき、全てがポテンシャルの高いワインばかりで驚きました!
中でもポムロールの村名ワインであるこのワインは絶品でした☆
インポーターさん、どうか輸入をお願いします!!(個人的にもまた購入したいです~)

こちらは、
バイヨンヌ地方の生ハムを紹介するブース☆
3つの造り手さんが紹介される中、バスク種キントア豚を扱う
ピエール・オテイザさんがいらして、そこで試食させていただいた生ハムも絶品でした。
すでにインポーターさんがいらしたので、すぐに検討したいと思っています^^
ちなみに現在は、パルマ産のプロシュート(18ヶ月熟成)ブロックを手切りでご提供しています♪
でも、もっとパワーアップしていきますよぉ!

さて、こちらはフランスエリアのお隣り、
スペインエリアにて。
iPhoneを向けると、コスプレの2人がポーズをとってくれました♪
さすが、陽気なスパニッシュ!(笑)
(慌てて撮ったので、ピンボケ&通行人がかぶってます・・)
ブースごとにスタッフの人種も言語も違って、なんだか世界一周をしている気分になりました☆
スペインエリアでも、美味しいスペイン産生ハムを安価で販売するインポーターさんと出会いました。
ニンニクオイル煮などを提供するときに使う、
カスエラ(直火可能な耐熱陶器)も扱われていたので、ぜひとも取り入れたい!
カスエラでお料理が供されると、なんだかテンション上がるんですよねー!

・・そんなこんなで、午前中からワイン20種類ほどを試飲。。
香りもしっかり感じられるよう大きなグラスに注いでくれるのですが、ついつい飲み干してしまうことが多くて、合わせてボトル1本分は飲んでいたと思います(笑)
各地の生ハム、パン、パスタなどいろいろ試食したため、お昼ごはんが食べられなかったほど。
それでも家に帰ったら、お腹が減りましたケド・・(笑)

オマケの画像は、アメリカエリアにいたキュートな風船豚さん☆
アメリカエリアが思った以上に大きくて驚きました。
やっぱり、牛肉やソーセージなど、ガッツリした食材が目につきました^^
イタリアエリアでは、
LAURETANAという
ガス入りの水に出会いました☆
まだガス入りを提供できていないので、早急に検討したいと思います。
個人的には、フランス産の
バドワ(Badoit)も捨てがたいですが。

最後に、FOODEXとはあまり関係なさそうな、ポージングする女性たちを激写☆
あまりに長身なので、一瞬ニューハーフさんかと思いました(笑)
・・なんとなくオチがついたところで、レポート終了★
とにかく、店舗プロデュースにますます力をいれていきますので、宜しくお願いします♪